CATEGORY

海外・英語

  • 2021年9月6日
  • 2024年7月7日

英字新聞で挫折しない勉強法【読み書きのコツがわかる裏技】

英字新聞を読んでみたいけどなんだか難しそう。一見難しそうに思える英字新聞ですが、新聞記者は一般の方が読めるように高度な語彙を制限しているため小説や専門誌ほど難しくありません。背景知識があって読み方のコツさえつかめればスラスラ読めるようになります。日本語の注訳や解説つきの英語学習者向けの英字新聞なら辞 […]

  • 2021年8月3日
  • 2023年6月10日

私がネットフリックスをおすすめする3つの理由【英語を楽しく継続】

ネットフリックスとは配信登録制のストリーミングサービスで、ネットフリックスのメンバー会員になるとインターネットに接続されたパソコン等のデバイスから映画やドラマなどを視聴することができます。ネットフリックスのコンテンツは国によって異なり随時変更される可能性があります。幅広いジャンルを取り扱っており、映 […]

  • 2021年6月22日
  • 2025年2月9日

【英会話の練習】大人が英語のコミュニケーション能力を向上させる方法

英語力を飛躍的に伸ばすには英語の基礎であるリスニングを向上させなければなりません。リスニングは見かけの単純さとは異なり、英語が聞き取れるようになるまでのプロセスは複雑です。英会話の要であるリスニングとスピーキングを含むコミュニケーション能力を向上させるのは容易ではありません。今回は英語を話せるように […]

  • 2021年5月23日
  • 2023年6月10日

子どもの才能を引き出す習い事【子どものうちに経験しておきたい】

子どもの習い事で上位を占めているのは水泳、英語/英会話、ピアノ、書道などです。その理由として水泳は健康で丈夫な身体をつくり、英語/英会話は将来的に役立つから。ピアノは耳や音感を鍛え、書道は字がきれいになり集中力を高めてくれます。年齢が上がるにつれて学習塾やそろばん、パソコン関連など学習系の習い事が人 […]

  • 2021年3月29日
  • 2023年6月10日

アルクの通信講座おすすめ5選【英語学習の習慣化をサポートします】

英語ができるようになるには一定量英語を読んだり聞いたりする必要があります。英語が苦手な方は勉強方法が分からず、基礎力をつける前に挫折して英語学習をやめてしまうことが少なくありません。アルクの通信講座は場所や時間を選ばず自分のライフスタイルに合わせて自由に学習することが可能です。また、英語レベルに合わ […]

  • 2021年3月12日
  • 2023年6月11日

【KDP】人生を変えたKindle出版【本が売れない理由と収益化の方法を教えます】

アマゾンのKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)というサービスをご存知ですか。誰でも無料で電子書籍を出版できるサービスでKDPに登録をして本を出版する準備が整うと48時間以内にkindleストアで本が出版され、購入可能になります。一般人でも本を出版することができるうえ、有名作家と肩を並べて […]

  • 2021年3月9日
  • 2024年7月8日

【本好き必見】アマゾンKindleストア/プライム会員で本が無料で読める裏技

最近では電子書籍で本を読む人が増えました。場所を選ばずにその場で好きな本が買えるうえ、何冊購入しても電子書籍なので保管場所をとりません。本好きの人には嬉しいですね。さまざまな種類の電子書籍がありますが、1番おすすめなのはアマゾンKindleストアです。特に本好きで日頃からたくさん読んでいる人はKin […]

  • 2021年3月3日
  • 2025年2月20日

ダ・ヴィンチ・コードと聖杯―謎解きを徹底解説【ネタバレ注意】

世界的なベストセラー作家のダン・ブラウン。歴史、宗教、芸術、文学、科学、秘密結社などを背景に壮大な世界観で繰り広げられる推理、ミステリー小説家です。彼の作品はハーバード大学宗教象徴学教授「ロバート・ラングドン」シリーズとなっています。ダ・ヴィンチ・コードは世界的な大ヒットになってさまざまな言語に翻訳 […]

  • 2021年2月27日
  • 2023年6月10日

【基礎から学べる聖書】 英語学習者なら知っておきたい英語圏の文化

聖書は英語圏の文化と深い繋がりがあり教養として広く浸透しています。英米文学・映画・音楽などでは聖書の言葉がよく引用されています。そのため英語を理解することは異文化を理解することに繋がり、前回ご紹介したシェイクスピアや聖書のことを知っておく必要があります。聖書は文字に書かれた言語でしたが、長い歴史から […]

  • 2021年2月24日
  • 2025年2月6日

シェイクスピアのイギリス英語特徴|世界のスタンダードな教養を身につける

シェイクスピアは世界文学の最高峰と言われている劇作家・詩人です。シェイクスピアと言えば一般的に劇作家として知られていますが、戯曲の主要な部分は韻文で書かれています。庶民の日常的な場面や喜劇的な場面などは部分的に散文で書かれており、彼の作品は修辞的で巧みな言葉遣いがちりばめられています。 シェイクスピ […]